お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5530円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 9 点 24,000円
(436 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月12日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,000円
12,000円
18,000円
90,000円
8,999円
ラセーヌ監修 ラジオ波(高周波)美顔器 Cutey up キューティアップ
34,800円
AMOUR INFINI (アムーアンフィニ) ラムレザーキルティング長財布
22,222円
村上直子 うつわのしごと 皿
テンリュウLure System Inland LSI 562SP-4
9,305円
aoさん
11,700円
【茶道具】中村秋峰作 仁清写葡萄絵 平茶碗
26,600円
和泉ひより/夏恋
8,200円
即決 M 90s VANS バンズ CALY BREED スウェット トレーナー HANES 黒 USA製
11,000円
やきいも 釜 石焼き芋 ガスグリラー用 コンロは付きません
36,500円
【限定カラー】ナイキ/NIKE 野球スパイク シューズ ピンク メンズ 30.5
11,800円
24,000円
カートに入れる
四面窓に印判の七宝文、隅切面に手描の瓔珞文、中は綺麗な白磁, 高台二重圏線、藍柿の器形はお洒落で気品があります。
印判といえば明治のベロ藍印判のイメージですが、元禄期にも作られています。
磁器の曲面に、柔らかい膠のような物を使い文様を描いた様です。
かなり手間のかかる大変な作業でしたが、熟練職人達の手描の技術、早さには及ばなかった様です。
全面印判文は数十年で使われなくなり、部分的な印判は残りました印判は手描にない独特な魅力があります。
インスタグラムを始めました。kobijutsu_banri是非ご覧下さい。
時代 元禄享保期(1700年~1730年前後)
D 8.6㎝(10.1) H5.7㎝(5.7) ほぼ完品
傷ではありませんがご確認戴きたい詳細:
高台側面に製作時の小さな凹、口縁下圏線が少し滲み気味
極小灰振・釉下シワ・ムシクイ・凹凸多少
染付の柿右衛門が藍柿右衛門です。
江戸初期に日本で初めて磁器が生産され伊万里と呼ばれました。
延宝から享保期前後に生産された伊万里の一部、希少な高級品、藍柿右衛門は位置します。
殆どの日本人が磁器の存在さえ知らなかった時代です。
(当時の庶民の器は木製漆器、陶器が主流)
:
藍柿右衛門は藍柿と呼ばれ昭和30年以降、蒐集家に注目されました。
精製された綺麗な土、美しい呉須で描いたお洒落な文様や器形、藍柿は特別です。
他の時代の伊万里(初期伊万里、古九谷、藍九谷等)、同時代の伊万里とも藍柿は違います。
使って触って藍柿の魅力、他の伊万里との違いを実感し下さい。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
御入札前にご確認下さい
時代、お気になる事が御座いましたら入札前に必ずご質問下さい。
追加画像のご案内、また追加説明等させて頂きます。お客様ご利用のパソコン等の色彩問題も考えられます。入札前のお問い合わせは、おでも可能です。宜しくお願い致します。
但し、時代・商品受領後7日以内にご連絡下さい。(期間を過ぎるととなります)
ご返金は商品返送受領後数日後となります。
詳細はお問い合わせ下さい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 時代、(月・火曜日の定休日、午後1時~7時営業時間外の場合) 御質問等は、メール又はおにて承ります。 複数御落札の場合、1梱包でお送りします。
古美術萬里 TEL:0797-23-5104 メールアドレス banri@ninus.ocn.ne.jp 他のオークション商品も是非御覧下さい。 古美術萬里のホームページも是非御覧下さい。