お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5530円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 9 点 12,000円
(104 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32,500円
23,999円
9,000円
8,500円
24,000円
57,000円
総さくいん/保育社(著者)
18,182円
不安と防衛機制
11,000円
優里 ドライフラワー トートバッグ
11,111円
f287*120 未使用 テンリュウ 天龍 スパイクトラベル SK803S-H SPIKE TRAVEL TENRYU
32,300円
エコキュート リモコンセット Panasonic HE-TQFJW
10,000円
整備済キミエ ベビーロック ミシン 4本糸 BL4‐828DF 差動 巻縫
26,600円
M55 デル Latitude 7390 第8世代 i7 13.3型 FHD 優良品 office2019
49,980円
ToLOVEる原画展 限定A3クリアポスター 美柑5枚セット
14,800円
ZENOAH ゼノア EB430 エンジンブロワ エンジンブロアー
23,000円
SONY BRAVIA KDL-40X2500 テレビ
21,600円
12,000円
カートに入れる
【商品名】 近衛忠煕春和歌短冊
【年代】 江戸幕末~明治期頃
【形状】 1幅
【サイズ】 本紙36cm×6cm 総丈141cm×19cm
【商品詳細】
紙本金銀装飾料紙少オレ有。表具少オレ有。箱入(箱蓋小さん板欠少痛有)。
※印刷ではありません。肉筆物です。
時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。
近衛忠煕(このえただひろ)
1808~1898年。江戸時代末期から明治の公卿。近衛基前の子。母は徳川宗睦の娘静子。安政の大獄に連座して左大臣を辞し、落飾して翠山と号した。文久2(1862)年に関白として復帰するが、公武合体の方針をとったため宮中の討幕派勢力に圧せられて翌年辞す。明治になり東京奠都後、ほとんどの公家が東京に移住した後も京都に居住し、明治天皇の度重なる要請に折れ東京に移ったのは、子・忠房没後の明治11年(1878年)だった。明治31年死去、91歳。贈正一位。
近衛忠煕官位
・文化5年(1808)7月14日誕生、文化13年2月26日元服、従五位下、禁色、昇殿、拝賀、3月1日左権少将、3月28日従四位下、8月23日転権中将、12月28日正四位下、文化14年3月7日従三位、12月21日権中納言、12月28日直衣始、文政2年(1819)8月17日権大納言、9月7日帯剣、9月16日直衣始、文政4年8月11日正三位、文政6年3月16日従二位、文政7年5月7日左大将・左馬寮御監、6月2日直衣始、6月4日正二位、6月28日内大臣、7月2日直衣始、天保5年(1834)6月5日従一位、9月22日辞大将御監等、12月27日賜随身兵仗、天保11年3月14日兼東宮傅、弘化3年(1846)2月13日去傅、7月23日賜前新清和院御服、弘化4年6月15日右大臣、6月16日直衣始、11月12日賜前新朔平門院御服、安政3年(1856)8月24日為一上、安政4年1月4日左大臣、1月5日直衣始、安政5年9月5日賜内覧宣旨、10月19日辞内覧、安政6年3月28日辞左大臣随身平仗、5月3日出家、文久2年(1862)6月7日還俗、6月23日内覧氏長者、随身平仗聴牛車、6月28日直衣始、9月3日出家、文久3年1月23日辞関白氏長者、3月25日辞内覧随身平仗、慶応3年(1867)12月10日被廃関白、慶応4年2月12日牛車、明治31年(1898)3月18日没。
・父、従一位左大臣近衛基前。母、維君、徳川宗睦(尾張藩9代藩主)の養女、松平義当(美濃国高須藩7代藩主)の娘。日記、忠煕公記